スタッフブログ

コレステロールを学ぶ 【コレステロールとは?】

健康診断の血液検査でチェック項目に必ずあるコレステロールの数値。基準値から外れて「再検査」となる事もよくあります。血液の中の脂の量というイメージがありますが、このコレステロールとはどういった数値の事でしょうか。

コレステロールは体にとって必須

コレステロールとは血液の中に流れる脂質のひとつで、三大栄養素の炭水化物、タンパク質と並ぶ人の体に欠かせない栄養素です。血液の中だけでなく、脳、内臓、筋肉などの全身におり、細胞膜やホルモン、脂肪の消化吸収を助ける胆汁の材料になります。また肌や髪に潤いを与えたり、体を動かすエネルギーとして使われます。人間の体は約60兆個の細胞からなりたっており、その1つ1つを形作る材料がコレステロールである為、重要な役割となっています。

HDLコレステロールとLDLコレステロール

肝臓で作られたコレステロールは脂質なので、水分の多い血液に溶け込みやすいようにたんぱく質に包まれて「リポタンパク質」という粒子になって血管を流れていきます。高比重のリポタンパク質はHDLコレステロール、低比重のリポタンパク質はLDLコレステロールとなります。どちらも血液によって全身に運ばれ余分なコレステロールは肝臓に戻ってきますが、その際機能に違いがあります。

HDLコレステロール→血管の壁などにたまったコレステロールを取り除いて集め持ち帰る

LDLコレステロール→全身にコレステロールを運ぶのみで、使わないコレステロールを血管や抹消の組織に置いてくる

その為HDLは善玉、LDLは悪玉と呼ばれます。最近の血液検査ではこのLDLコレステロールの数値を重要としてみているようです。

コレステロールは人間の体を健康に保つ為に一定量は体内に維持する必要があります。しかし多すぎると脂肪として体に蓄えられ肥満の原因となり、少なすぎても健康、美容を損なう事になります。

次回はこのコレステロールの何が問題なのかを学んでいきたいと思います。

関連記事