スタッフブログ

【教えて今井さん】国民年金、65歳まで納付。5年延長の方針が発表

現在、国民年金保険料は20歳から60歳まで納付義務があります。

納付期間を5年延長し、65歳までにする方針が発表されました。

年金制度は5年に一度、このままで大丈夫かどうか、点検をすることになっています。

Qなぜ、そういう案が出てくるんですか?

A延長が検討される背景にあるのが、少子高齢化。

働く世代が少なくなり、保険料を納付する人数が減ると、年金を支払うための財源は少なくなる。その一方で年金をもらう高齢者は増えるため、財源の確保が難しい状況になっていくことが予想されている。

国民年金保険料は、毎月約1万6,000円となっています。

1年で約198,480円納付をすることになります。これを5年分(198,480×5年=992,400)負担増になります。納付をすれば年金額へ反映がされます。受け取る年金の額が上がるので必ずしも悪いということではなさそうです。

国民年金保険料(厚生年金加入者は基礎年金)は、主に自営業者を中心に納付されています。いままでは、60歳で納付を終えていた保険料を5年分延長して納付することになります。

一方厚生年金では、働いている限り70歳まで保険料を払う仕組みになっています。問題なのは、たとえば60歳の定年で完全に引退して仕事をやめてしまう人。こういう人の場合は働いていなくても国民年金の保険料を65歳まで払うことになると思います。

報道では年金に対して過度に不安をあおる事が多いですが、国民年金は現行のまま行くと。

16,540円×12か月×40年=7,939,200円

約800万円納付して、受取は年間781,700円です。

7,939,200円÷781,700円≒10.16年

10年で元が取れてしまいます。

これは金融商品としてはかなりいい商品だという事が分かります。

更に障害者年金や遺族年金といったセーフティーネットの役割もついています。

しかし少子高齢化がますます進むなか、このまま、年金制度自体、何の改正もないまま進むことはありえないと思います。

住宅ローン、繰り上げ返済、子供の教育費、その後の老後生活費は公的年金だけでは足りないみたい・・・・そんな時にライフプラン。

一度シミュレーションを作って、お金の見える化をしてみませんか?

関連記事